« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月29日 (土)

ウイルスの恐怖~アントリオン編~

ニホ+万能薬はすごい。

ラーサーと登山中、モスフォーラ山地で万能薬が買えるようになったので、早速、山腹のフンババ×3に使用。
フンババは攻撃力もHPも高く、しかも団体で襲ってくる。
こちらはまだレベルも低いのでまともに戦うのは危険と判断したのだが…
やはりこういうタイプは、状態異常に弱かった。
石化中やらストップやらに加えて、ウイルス!
ボムキングと違って回復するわけではないので気にもならないが、
HP100パーセントの敵→盗む
をつけてるヴァンが必死で何度も盗もうとしてるのには笑った。
また、ずっと100パーセントの状態のため、「瀕死」にもならないのは使える。

で、手ごわそうな相手には一応ニホ+万能薬をやっていたのだが、
次にウイルスになるのを発見したのが、モブのアントリオンだった。

こちらはヴァンがレベル36くらいだがあとは30前後、
ルース奥の雑魚や、アントリオン取り巻きの虫は40。
捕食も怖いので、虫にはデジョンの魔片を投げて数を減らし、アントリオンにはニホ万能薬。

ウイルスキタ━━(゚∀゚)━━!

しかし、モブだと困った事が。

HPゲージが、まったく減らないーーーーー!!

おそらくレベルは40ちょいだとは思われるが、全てが謎の状態。
ゲージは長いまま、殴っても殴っても微動だにしないのだ。
こちらはレベルが低い分、ちまちま闘っても100とか、300とかのダメージしか与えられないし、のこのこと虫がもう一匹現れ、とっとと捕食されるしw

一体いつバトルが終わるんだ???

勝利は確信できましたが、別の意味で不安になりました…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月28日 (金)

ラーサーと登山3 ボムキングよ…

サリカ樹林最大のポイントボムキングと対戦。

アイテムの恐ろしさを知りました。

まず、ボムにデジョンの魔片でご退場いただき、
ニホ+万能薬をキングへ。

ウイルス+スリップ+……

こんなに状態異常にかかりますか、キング!

上の二つだけでもすごい。どうやらストップなどもかかってるのか

ほうっといても倒れてくれる状態です。

しかも、常にHP=100パーセントの状態なので、ボムキングのうざい回復行動が一切無し。100パーセント→盗む などはOFFにしないと、延々盗み続けてしまいます(笑)

ああ、1周目はあんなに苦労したのになあ…

このあと、ラーサーを連れてナブディス方面へ。
イベントを見て死都マラソンであのアイテムがあるのを確認後、リセット。

次はレダスを連れて初ナブディスをやりたくなってしまったので
矛はお預けにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月26日 (水)

ラーサーと登山2

サリカ樹林まで順調に登ってきました。
けど、やはりボムキングは怖い…

今、ラーサー様といっしょにレベル上げとアイテム稼ぎに一時下山。
FF12のいいところは、ストーリー序盤でも、結構強い敵の多い所に行けてしまい、
交易品で、意外といい装備が手に入る所です。
HP1000にも満たないラーサー様は、山を上らされ、モルボルと戦い、
森の骨祭りに参加させられ、さすがに「うわああぁ!」連発。
「…こんなところで…」と、倒れるのも、涙を誘います。
そりゃあ、バルハイム地下道で倒れるとは思ってもいなかったことでしょう。

倒れたラーサー様を放置して、アントリオン(3匹捕食)も倒しました。
そろそろ湿原をめざそうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月25日 (火)

ラーサーと登山

今、ラーサー殿下とサリカ樹林に来ています。
最初は、女盗賊とセンパイ帝国兵コーハイ帝国兵(ビッグスとウェッジ?)の
イベントが見たかっただけなんですけどね。
アースドラゴンを倒してからは、

ラーサー殿下とナブディスに行こう

が旅の目的になっています。今ヴァンがレベル35。
殿下26。一番レベル低いパンネロがレベル25ですが、
HP補正のおかげで殿下、極端に低いHPで、
険しい山登りにも耐えています。
まあ、もはや戦闘不能になってもゆっくりお休みいただいてますけどw

がんばってボムキングを一緒に倒したいものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月23日 (日)

ヴァンは風邪ひかない

FF12を久しぶりにプレイしていた息子が言う。

「ヴァンがウイルスになったのを見たことがない」

息子、ヴァンにバブルチェーンをつけっぱなし。彼が言うには、ウイルスは最大HPにダメージを与える状態異常だから、その最大HPを膨らますバブル状態には、
スリップ→リジェネ スロウ→ヘイストで打ち消せるように
ウイルス状態を打ち消す力がバブルにあるのではないか、との事。

現に、ウイルスになるはずのトラップをヴァンがふみつけても、
何の異常もなしだった。

しかし私もうろ覚えではあるが、バブルつけてたバッシュが、ちゃんと
ウイルスになったような気が…

とりあえず、「ヴァンは風邪ひかない」説も我が家でささやかれている。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月13日 (木)

メイド属性の息子

テレビを流しながらノートPCでネットに夢中な息子(14)。
「瀬戸内寂聴の『冥土の土産』」
というナレーションに、一瞬、顔をあげ、
慌てて顔を伏せていた。
後ろで笑ったら、ものすごく慌てて
「なっ… 何もしてねえよ! 俺、何にもしてねえよ~~~!」と
半べそかいて怒り出したが、母は何もかもお見通しだ。

一生、メイド服の寂聴さんの幻影におびえるが良い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月11日 (火)

レダス栽培日記

レダスへの偏愛が止まりません。
家族の会話もレダスの話題中心。

「ストップかけられたんで、そのまま放置して逃げたよ。…追いついたけど」
「みんなで袋叩きにすると、カウンターするんだよな」
「デスかけると、ミスするんだよ…」
「石化?もちろんしたよ。快適だった。けど、セーブクリスタルにふれないわけには…」

レダス攻略法ですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レダス観察日記

レダスがあんまりおもしろいのを見た息子が、レダスを
トリックスター戦に連れていった。

モーニも入れて夢の5人戦隊状態。

とてもにぎやかだ。これではさすがのトリックスターもたまったものではない。
もちろん、完全防御状態になっても有能な3人がなんとかするので無問題。
無事、討伐完了。

で、帰るところでレダス、罠を踏んで悲鳴。

なんであんなだだっぴろいところでも罠を踏めますか?wwwwwwwww

これはもはや、一種の才能と言えるのでは。
ちなみにモーニは罠の上でも平気です。

モーニにも惚れる…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レダスに夢中!

FF12土曜にクリア。
今は2周目と、寄り道を楽しんでいる所です。

そんな我が家で一番人気なのが、終盤ゲスト参加のレダス様。

MPがたっぷりあるのに回復は一切してくれない。
みんなで心をひとつにモンスターと闘っているのに
勝手に他のモンスターに向かってしまう。
それが、倒しちゃいけない敵だったりする。
大量に敵を呼び込んで苦戦させてくれる。
罠を避けてるのに、しっかり踏む。
レビテガして安心していても、タイミングよく罠にはまる。
「もうおまえ(゚⊿゚)イラネ」とみんなで殴りかかるとカウンターする。
敵にストップされたところをこれ幸いと放置して逃げても、
ちゃんとあとで追いかけてくる。

と、とにかく笑えるおちゃめなおじさん。

私はとっとと大灯台クリアしてしまったけど、
思えばモブ狩りなどに連れ歩けばよかったかな。

旅のちょっとしたスパイスとして。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 5日 (水)

FFの奴隷日記~大損編~

我が家の初代PS2は、まだ前世紀、FF10の発売が正式に
発表された日のことだったと思う。
7の時は本体やメモカが入手困難になったし、
新発売当初の品薄状態は治まって、今が買い時♪と思って。

その翌日,PS2は値下げした。

そのPS2、リリーのアトリエやキングダムハーツなどは遊んだものの、
11がオンラインオンリーということもあったり、いいかげんゲームに没頭している
身分でもないと、すっかりごぶさたに。12も、制作発表からずいぶん遅れたし…
で、12発売。昔のようにワクワクしたわけでもないが、一応国民的行事だと
発売当日購入→思いのほか嵌る。

ところが困ったのがPS2がまるで読み込まない。
電源を入れて、ゲームが立ち上がるまでに何度もトレーを開け閉めしたり、
リセットしたり。ついに昨日はその作業に3時間を費やしてしまった!
自給1000円としても3000円の損だ。早く一度はクリアしないと
夜も寝られず、仕事にも差し支える…結局、買い替えを決めた。

薄い!読み込み早くて賢い!
2代目PS2ちゃんには満足。…しかし…

FF12発売直前にも、一応買い替えは考えたのだった。
読み込みが悪いのはわかっていたから。しかし、以前の損を考え、
また「あせったって損、今度こそFF12がぽしゃって
案外遊ばないかもしれないし、限定版PS2なんか在庫が大量に余って
投売りになるかもしれないし」などと考え、「勝手にプレイし始める」と
子供がオカルトめいた報告をしたコントローラーを買い換えただけにとどめたのだった。

最初から、12同梱版を買っていれば!!!!!

真新しいコントローラー+通常のPS2+FF12ソフト>>>>>>同梱版価格

しかも、もういっそのこと発売日には大量に店頭に山積みされて、
昨日も何台か残ってた同梱版、ソフトが余るけど意外と安いから
買っちゃおうかな~とか思ってたところ、
いざ買いに行ったらすっかり消えてる!

なんか、いろいろくやしい…。

教訓:今考えてることの逆が正解。でもそれはミステイクってなことなんかない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年4月 3日 (月)

ふたりのマリンちゃん

子供が言い争いをしていた。

二人とも、最近チャットや掲示板に夢中なのだが、どうやら
そろって同じハンドルネームを使用していたらしい。

「あたしは前から『マリン』使ってるよ!」
「こっちだって『マリン』で定着してるよ!」
別にそれぞれ違うところに行っているのだし、かぶったところで
けんかしてもしょうがないでしょう、と言い聞かせ、その場は収まった。

家族とはいえ、まったく別な由来でハンドルネームがかぶるというのは不思議なものだ。
ありがちな、かわいらしい名前ではあるが。
とりあえず、小学生の妹はともかく
中学3年生のお兄ちゃん とは、
いろいろと話を聞いてみたいところである。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »