« 内職とFFTA2とアニメ三昧の週末~ゆめだまや奇談って | トップページ | 旧友にばったり会った~どこも不登校は大変なようで »

2007年11月27日 (火)

息子の腐女子化が止まらない~電脳コイル・私が失ったものは何~

今日は大好きな野田市を歩いた。下校時間、小学生たちが落ち葉のたまった溝に入って、かさかさ音を立てながら蹴って歩いていた。

この街は、江戸、明治、大正、昭和、平成の建物と町並みが渾然となっている。細く曲がった路地は江戸の名残。さりげなく立つ塔は大正時代のもの。とある墓石屋さんの敷地にはその時代すべての建物があるというし、黒塀、レンガ塀のすぐ先に、ガラス張りのキッコーマン本社がある辺り、わずか数百メートルでタイムスリップが楽しめる感じ。

大黒市というところも、そんな場所なのだろう。

電脳コイルで描かれる街は、人々が電脳めがねを使い、町中すべてがデータ化された未来世界でありながら、むしろ懐かしい昭和30~40年代の雰囲気で満ちている。複雑な路地、木造の学校、いたるところにある神社。子どもたちは塀の上、神社の敷地、そして路地のあちこちで電脳遊びを楽しんでいる。雷オヤジがどなったり、先生に大目玉をくらったりしながら、したたかに子どもたちだけの世界を構築し、遊んでいる。ほのかな恋心を育てもするし、怖い「都市伝説」に怯え、そのくせ望んで手を出したりする……

電脳コイルで描かれるノスタルジーは、かなり幅広い年齢層に受け入れられているようで、うちの子供たちも夢中である。子どもたち、「とおりゃんせ」が流れる交差点なんて覚えているのかどうか。あれは昔、視覚障害者を馬鹿にしているように思えるとかいう理由で、日本から消えた。あの懐かしくてくすぐったくて、不気味な音楽が流れる交差点は、21世紀初頭の今、どこにもない。ハラケンが手に取ったピンク電話も、今はほとんど見られない。フミエちゃんが「着信履歴はどこかしら」と真剣に探した黒電話なんて、恐らく子どもたちはサザエさんの世界でしか見たことが無いはずだけど、あらあら懐かしいわと見る母と同じく、笑っている。

そんな大黒市が、どんどん新開発され、フォーマットされていく。ストーリーの行方はともかくとして、壊される学校、白く舗装される道。子どもたちにしか見えない「不思議ないきもの」が生きていけなくなるということに心を痛めながら自分が生まれ育った街が今、どうなってるのかなあなどと思いを馳せる。

私は何を失ったのだろうか?

人間、誰だって前にしか進めない。それがどんな「前」であろうと。

今、ネットやゲームの世界にのめりこみながら不登校になってしまった息子、不登校まではいかないけれど、現実に絶望しながらネットゲームに手を出し始めた娘に、私はヤサコの母親の役割を演じなくてはいけないと思っている。

「手で触れられるものが本物なの」

一方で、その説教で済むのかしら、とも思う私がそこにいる。本当に、身近な、手で触れられるものが本物? 新聞や本を読んで感動したこと、ゲームで泣いたこと、マンガに教わったこと。これがウソでしかないものなの?

そもそも、1年でペットを死なせて、それでどうこう言う人ってなんだw我が家では「ヤサコ母が飼っていたペットはなんだ」と熱い話題になった。犬猫なら最低10年ちょっとは生きるだろう。実家の犬は、娘と同じ頃に生まれたらしい13年目のおばあちゃんだが、今もオスにもてもてだ。短命なハムスターでも、2年は普通生きる。うちの小さな淡水フグも、そんなに手間かけてるつもりもないのに3年生きてる。「カブトムシとかかね」「ショウジョウバエなんかもわさっと増えるけど固体単位では短命だわ」「ショウジョウバエ死んで、納得いかないって泣くかね」「まー、事故とかかもしれんし」

わいわいと盛り上がった週末。なんでこんなに親子で夢中になれるんだろう。どこにもない、永遠の子ども時代を、どこかで共有できたということだろうか。

☆  ☆  ☆

この前の放送で、猫目がいよいよ本性を現してきた。これまでひたすら兄に従順であった弟タケルも、もうついていけない、と背反することになる。

「口をふさいでやる!」とか、猫兄が叫んだ。

………この前から「猫目兄弟、ガチホモ~♪」と息子に言われていたせいか、ちょっとあるビジョンが脳裏に浮かんだ。と同時に息子のほうを見てしまった。息子は、にた~~~~~~っと笑っていた。「…どうやって口をふさぐんだろうな……♪」

ああ、まったく。すると娘(自称腐女子)がちょっと考えて発言した。

「……ガムテープを貼る、……とか……?」

(*´Д`)(*´Д`)<……

「純真無垢な美少女は違うわね」と私。
「その程度で腐女子を名乗るとはなw」と息子。

この母と息子の方がいかれているのだけど。

ところで息子、「俺が行く掲示板でも、あの兄弟に関しては『ガチホモ兄弟』とか言われてるぜ!」と言うけれど、とても心配である。彼の感覚では、健全なオタクな男の子がたまる場所だといいたいのだろうけど、そう思って安心していたら、見渡す限り腐女子がびっしり、などということはよくあることだ。

|

« 内職とFFTA2とアニメ三昧の週末~ゆめだまや奇談って | トップページ | 旧友にばったり会った~どこも不登校は大変なようで »

コメント

注文した翌日には届きました!
Aランクとのことでしたが新品みたいでした!
大満足です!
散々悩んでコチラで購入を決めたかいがありました。
また機会があれば利用します!

投稿: ブランドN級品通販 | 2020年4月18日 (土) 01時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 内職とFFTA2とアニメ三昧の週末~ゆめだまや奇談って | トップページ | 旧友にばったり会った~どこも不登校は大変なようで »