« 楽しいFF42周目~デカント、せりふいろいろ | トップページ | 宮野真守がウォンカ役を怪演~最近彼すごいですね~ »

2008年1月12日 (土)

ゆうちょで振込みしようとしたが~本人確認本当に大変です!

息子の来年度の学費を納めようと、民営化して初めて、ゆうちょに行った。窓口に呼ばれ、お金と、学校から送られてきた振込用紙を出す。窓口の人はそれを見てこういう。

「30万円以上のお振込みは、ご本人の確認ができませんと…」

明らかに男性名の振込用紙を女性の私が持ってきてはまずいのだそうだ。「息子は高校生です。こちらの窓口に平日来ることは不可能です」と私は答えた。前に、息子の銀行口座を作ったときも同じような問答をしたっけ。「息子さんはおいくつですか」「16です」「こちらは、授業料ですか」「そうです」見りゃわかる、というかこういうケースが珍しいとも思えないけど……こんな大金を学校を16やそこらの子に渡し、学校を抜けてでも振り込んで来い、というのは怖い。

「少々お待ちください」

窓口さんは奥にひっこみ、何やら3人で相談し始めた。……息子の名前で悪ければ、私の名前で振り込めばいいじゃない。学籍番号書いてるから学校だってそんなに混乱しないだろうし、そうでなくても電話一本の確認で済む。……しかし、相談は延々と続いた。私は肩にかけていた荷物をおろした。立ちっぱなしが辛い。

「そこは、書かないでくれと言われているんだけど」

左隣の窓口の声が、聞くともなしに聞こえてきた。こちらは、娘(成人)の保険金を受け取りに来たらしい。委任状を持ち、本人のパスポート、受取人のお母さんの免許証、と準備は万端。バスに乗ってわざわざ本局まで出向いたようだ。しかし、娘さんのパスポートの自著欄が空欄になっている。それでは住所の確認ができないので、本来は自筆なのだけど住所だけでも今書いて欲しい、と窓口は言う。しかし、結婚・転居を控える娘のパスポートを汚したくないのでそこは書かないで!と娘に言われていたのでお母さんは困っていたのだ。

成人していたら成人していたで、忙しい子どものために、家族が郵便局や銀行で用を済ませる、ということもよくあると思う。私も保険の受け取りを、親にしてもらったことがある。隣のお母さんも娘は今○○にいる、とても郵便局に来られない、地元の局では時間がかかるけど、本局ならすぐやってくれると聞いたのでわざわざ来たのに、などと半ば腹をたてながらやりとりしていた。

「お待たせしました」お待たせされました。私の窓口さんがやってきた。奥のほうでは、相談された人たちがまだ喧々諤々とやっているが、さすがに私を待たせすぎたと思ったのか……いや、あまり思ってないようだ。普通、お客様を待たせている状況なら、少しはちらちらとこちらを見て顔色を伺いそうなものだが、この人、ちっともこちらを見なかった。私がため息をついて荷物を降ろし、さらにかなりいらついた顔でカウンターにひじをついたのも見ていない。私はむしろこちらの様子に気づいてとんできてもらい、自分の名前で振り込めばいいでしょ、と言いたかったのだけど、こちらを見もしないのではジェスチャーも通じない。

「こちらにお母さんの住所とお名前を書いていただければ」だから、それだけのことになんでこんなに時間をかけたのかと。全然特殊なケースでもなんでもないんだから、マニュアルでも作って全職員が共通理解してればいいのに。私はいらいらしながらそのように書いた。

「なんだよ融通利かないなあ!」

右隣の窓口から男性客の罵声が聞こえた。やはりこちらも家族の用を済ませようとしてトラブルになったようだ。昔なら別になんでもなく自分や家族のお金をやりとりできた。自分のお金を振り込むのにも「免許証か保険証」子どもの口座を作るのにも「免許証、保険証なら住民票を」。久しぶりにこういう窓口に来るとその面倒くささにたしかに驚く。自分が自分であることを疑われ、親子関係を疑われ。もちろん悪いのは窓口ではなく、不正なことをして結局こうせざるを得なくした人たちなのだけど。

私は用を済ませ、時計を見、ゆうちょを出ようとした。左隣のお母さんは、まだ何か叫んでいる。他にも何かあったらしい。入金より出金のほうがややこしそう。私は息子の貯金を管理しカードでバイト料のうち使っていい額を引き出している。もちろん、生体確認はしないようにした。

そのうち静脈などの生体確認が完全義務になったらどうしよう、とか思う。

|

« 楽しいFF42周目~デカント、せりふいろいろ | トップページ | 宮野真守がウォンカ役を怪演~最近彼すごいですね~ »

コメント

闇鍋奉行さん、新年おめでとうございます。今年も読み書きさせていただきます。
そうですよねえ、私も身内が出歩くのに不自由、ATMに慣れていない、といった事情で代理で行くことが多いのですが、はっきり言って厳しすぎ!そこで、
1 正式な委任状書いていく
2 振込もキャッシュカードで(本人確認要らないはず)
3 いっそのこと、親名義でネット金融取引できるようにしちゃおうか、(パソコン操作するのは、もちろん私)
などと考えています。

投稿: まーく | 2008年1月12日 (土) 16時36分

まーくさん、ようこそ~! 今年もよろしくお願いします。
なるほど~。これから自分で対処していかなくてはいけませんね。それに、学校のほうにもこういう事情があることをわかってもらい、一度の振込みを30万以上にしないとか、振込用紙を送るのではなくカードなどで送金するように案内してくれないかなと思っています。それにしても、一度に3人がこれでもめるって……金融機関も大変です……

投稿: 闇鍋奉行 | 2008年1月12日 (土) 18時59分

確かに煩雑ですが、不正行為を働こうとする悪意の第三者から、大切な金融資産を守るための取り決めですよ。理解してあげて欲しいと思います。

投稿: | 2008年4月29日 (火) 13時37分

名無しさん、ようこそ~!
そのとおりです。悪意の人がいるから、善意の多くの人が迷惑なんです。「昔はこんなじゃなかったのに」この怒りは、郵便局などの金融機関にでなく、悪意の人たちに向けてのものです。

投稿: 闇鍋奉行 | 2008年4月29日 (火) 20時46分

そんなに批判的に生きていらっしゃるのに疲れませんか?

投稿: | 2016年5月13日 (金) 08時39分


投稿: 闇鍋奉行 | 2016年5月23日 (月) 06時39分

お客さんの大事な資産です。赤の他人が慎重に仕事することは義務です。赤の他人にそう簡単にお金をいじられて怖くないですか?それで不正に使われたとかハッキングされたとかお金が消えたとか振り込まれなかったとか、それでも文句言わないですか?親子です!って言ってもそれは誰でも口では言えます。そのまま信じたら知らないひと連れてきても疑われないですよね?

投稿: | 2016年12月14日 (水) 08時35分

名無しさん、ようこそ~
昔の日本は、本当に緩かったんですよ。
善良な日本人だけで、悪い人がいなかったから。
個人情報云々もさほど気にすることもなかったし、マネーロンダリングなんて知らなかった。
この日記は、ゆうちょが民営化して間もないころの混乱の様子です。
金融機関は平日昼間しか開いておらず、学費などの振り込みもそこでしかできないという時代。
個人情報や本人確認の重要さは、私もよく理解しています。が、高校生の学費振込を、本人にやれというのは無理ですよね?
物凄い矛盾と混乱を招きましたが、この数か月後にはきちんと解消されていました。
少なくとも学費の振り込みなら、親であることが確認できれば悪用しようもない。
こちらは現金を持って振り込もうとしているわけですし。
住所氏名、保険証や運転免許証などで当時でも確認できる。学校が生徒の名前で発行した振込用紙に誰かが現金で振りこもうとしただけでこんなに大混乱するなんて。
そういうノウハウも無く混乱した時期の話です。

投稿: 闇鍋奉行 | 2016年12月20日 (火) 19時55分

スーパーコピーブランドN品情報満載買取
価格、品質、自信のある商品を取り揃えておりますので、
品質が良くて、は価格が、実物の写真が低いです!
スーパーコピー 大阪 鶴橋 exoグッズ https://www.copyko.com/pradabag-1ba349-v-ooo-2dkv_r12207.html

投稿: スーパーコピー 大阪 鶴橋 exoグッズ | 2024年5月27日 (月) 06時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 楽しいFF42周目~デカント、せりふいろいろ | トップページ | 宮野真守がウォンカ役を怪演~最近彼すごいですね~ »