« 息子と酒・タバコについて語った | トップページ | 中学生の就寝時間 »

2008年9月 6日 (土)

娘が1週間で別人になりました…

今日は娘の体育祭。

とりあえず弁当だけは渡さないとと思って行ってみた。娘、別居しているうえにプログラムも何も渡さない。…とても渡せそうになかったので、とりあえず午前の競技を見ることにした。

全学年女子による創作ダンスが始まった。ということは、わが愛娘も体操服に身を包み、はつらつとおどるということか。

萌えながら、娘の姿を探した。

娘はすらりとした体型にブロンズのような肌、そして長い髪が特徴だ。色は黒いが22世紀のオリエンタル・ビューティーくらいは狙える美貌である。22世紀くらいにはっ…

しかし、どこを探しても見当たらない。似ている子はいるのだが、髪型が全然違うし。

結局我が子を探せないまま、競技は終了。お昼タイムになる。娘の大好物で我が家の弁当定番である、しょうがとにんにくをたっぷり利かせた鳥のから揚げ弁当に、いただきもののぶどう、それに「保冷剤」として、凍ったおしぼりと凍ったアクエリアスを添えたものを持って佇んだが、一向に娘が見当たらない。

生徒たちはおのおの保護者たちのもとに向かい、生徒席にはほとんどいない。遠めに見ると、男子ばかりが数人残っている。……あれ……ここにいればくると思ったのに……しばらくオロオロと佇み、とりあえず生徒席に近づいてみた。いない。娘は、いない。どこにも。娘に何かあったのだろうか……昨日夜遅く塾から帰った娘から電話があり、「眠いし、朝早いから今夜はばーちゃんちで寝る」「うん、ママも疲れてるし、ゆっくり寝て弁当届けるわ。あんたも今夜はしっかりお休み」なんていう会話をしたばかりなのに。

…なぜか、見慣れない子が手を振っている。誰かなあ。こんな男子、覚えてないけど。昔…と言っても幼稚園や低学年のころよく役員とかやったから、覚えてたのかなあ。どっちにしろみんな大きくなっちゃって、誰が誰だかわからないわ…と思って生徒席を見ていると

「おーーーーいっ! 気づかんのかいっ!」

と聞き覚えがある声が聞こえた。

え、えええええええーーーーーーっ?

髪をさっぱりと切り、ボーイッシュな男子……じゃない、女子がそこにいた。って、娘じゃないか! 多少変態ではあるものの、22世紀の美少女の!

「誰ーーーーーっ!」

「わたしだーーーーーーっ!」

暑いから、切ったという。

……なんかもう、涙が出た。子どもがどんどん、私から離れていく。もともと私の思い通りになんかならなかったけど、このタイミングでそれをやるか……さてはさっきの子は……髪型だけで自分の子を見誤るなんて……orz

いろいろショックを受けながら、弁当とおしぼりと「保冷剤」を渡した。「保冷剤」に一番喜んでいたような気がする。

そんな日に、ようやく「鈴木先生」5巻を手に入れ、読んだ。

鈴木先生(5) 鈴木先生(5)

販売元:楽天ブックス
楽天市場で詳細を確認する

相変わらず鈴木先生は、苦悩しつづけている。生霊を飛ばし、彼氏の淫夢まで覗き見てしまうようなオカルティックな彼女と愛を育みつつ、いろいろ、とにかく大変である。

先日ネットでこんな書き込みを見た。現役中学教師のぼやき。「金八先生はいいよなあ~週に一回しか、問題が起きないんだから」

それを息子に話したら、とてもウケていた。そして自分の所業を振り返り、反省しているようだった。

たしかに、中学生くらいの子って本当に大変だ。幼虫がさなぎになり、成虫になるまでにとてつもない変化をするように、親としても先生としても、この急激で微妙な時期にどう対応するかがとても大切だ。親は自分の一人二人の子に必死であるが、先生ときたらそんな、問題の有る子も無い子も、30人くらい見なくてはいけないのだ。「手のかからない子」の苦悩に触れたこの巻には、いろいろ考えさせられた。

ああ、虫はいいんですよ。生んだらあとは何とかしろ、ですから。人間は余計な知恵があるので、たとえばアゲハの幼虫を見かけても世話をやいていいのか、放置していいのかいろいろ悩む。うちの山椒やパセリを食いつくして、慌てて補充したりもしたが、それでも幼虫たちは私の目の届かないところでさなぎになろうとする。

さなぎに触れると、びくびくっと動く。

それをおもしろがって触りまくっていたら、さなぎは死んでしまうだろう。かといって放置していたら大丈夫ということでもない。

まして自分の子どもなら、失敗なんか許されない。

…娘がなんだかボーイッシュになってしまった、なんていうのはまだ失敗のうちに入らない。

とりあえず、息子の心配の方が大事だろう。

思春期に♪ 少年から♪ おかまに変わる♪

ということのないように、…がんばるッ。

|

« 息子と酒・タバコについて語った | トップページ | 中学生の就寝時間 »

コメント

娘さん。。。

そーゆーこともありますって、多分。
私も久しぶりに兄の住むマンションに行ってみたら兄がいつのまにか姉になってましたからね。
しかもちゃんと手術までして。。。

最後の曲は。。。

思春期に少年から大人に変わる「壊れかけのRADIO」ですねw

FFTA2。。。クエスト250かと思ったら実は205だったと言う罠に見事ハマって。。。
今は234個です。
自警団が勝手に死ぬのでどーしよーもなく。。。

最後に。。。何かと楽しそうな家族ですねw

投稿: レノン | 2008年9月 7日 (日) 12時02分

……リアルにあったんですか……壊れすぎのRADIO……

自警団はTA2屈指の難易度ですねw私は運良くからくり士が大活躍してくれてラクだったんですけど。たしかここにも「しのび足袋」着用の敵が出たと思うのですが、これを盗もうとしているうちに、モーグリ君たちがさくっとクリアしてくれてしまいました。うまく動いてくれることを期待しましょう!

投稿: 闇鍋奉行 | 2008年9月 7日 (日) 12時37分

この記事へのコメントは終了しました。

« 息子と酒・タバコについて語った | トップページ | 中学生の就寝時間 »