主婦と皇族の素敵な共通点
皇族と主婦は、「正論」を掲げられる存在である。
私の母も、何かと言うと市民活動に参加または起こしていたが、「子どものため」は大変な錦の旗で、そのために安全な食材を、安全な街づくりを、と、活発に動いていた。
…専業主婦はいいよなあ…
そう、今時こんな理想に燃える専業主婦なんて、贅沢品以外の何物でもない。
父の会社は、当時として当然のように妻が働くことを禁じ、その代わりうざったいほどの一生安泰な福利厚生を保証していた。なんでもその子らである私たちにも、社員なり腰かけOL(高卒のみ、社員のお嫁さん候補)の途があったようだが、そんな社畜な人生、やってられるかーと、母も私も暴れていた。
それが正解か誤りかは、知らない。
こういう反逆的な、男女平等を掲げる女性のせいで、「専業主婦」は今や風前のともしびの絶滅危惧種。
私は仕事を通して社会を学ぶが、一方で社会に対して、あるいは会社に対して無責任に、未来を担う子どものため、地球環境のため!と、企業原理とは無縁な視点から正論ばかり吐き続ける存在は、ある意味貴重である。
…まあ、文化や正義には、費用対効果なんか無いから…
皇族(一部を除く)のなさることは、世の競争も合理主義とも無縁な、正義だけの文化活動である。
そういった方だからこそできることもある。例えば現皇后美智子様の「小石丸」保護である。
そういうのは、むやみに仕分けなどしてくれるな…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント