« ようやくPCを再セット | トップページ | ナマズに学ぶ »

2011年3月19日 (土)

今こそヒーロー

緊迫の続く毎日で、家ではテレビ(ただし揺れでふっとんで、アンテナ端子ごとぶっ壊れた。今はDVDプレイヤーを通して受信している)をつけっぱなし。NHKばかり。そして職場でも、よほど忙しいとき以外はラジオをつけっぱなし。また、私も計画停電の情報などを得るため、2ちゃんやニコニコ動画のNHK生放送を見られるようにしながらの作業だ。

数日前だが、基本的に地震情報中心の番組で、ちょこちょことリクエスト曲を流していたのだが、そこに「アンパンマンマーチ」が流された。
職場では苦笑。「何、これw」「懐かしいw」と笑いがもれた。

これが、大好評だったようだ。

最近影の薄かったラジオだが、この非常時でリスナーも多く、また不安のあるところでこそ多く聞かれていたようで、直後から「子どもが泣き止んだ」「大人も勇気が出た」などと、メッセージが次々読み上げられた。

…やっぱり、ヒーローの力はすごいのだ。

子どもの頃夢中になった数々のヒーローたち。彼らが希望の光になり、勇気付けてくれるのだ。

☆  ☆  ☆

震災前に買っておきながら、なかなか読む時間のなかった本があった。

超電磁大戦 ビクトリーファイブ① (CR COMICS)Book超電磁大戦 ビクトリーファイブ① (CR COMICS)

著者:長谷川裕一
販売元:ジャイブ
Amazon.co.jpで詳細を確認する

あの懐かしいコンバトラーV、ボルテスⅤ、闘将ダイモスが集結し、ドラマティカルロボットものの世界が復活!

ああ、なんというか、本当に胸が熱くなる。
国境を越え、星を越え、地球の平和のために戦うヒーローたち。
湯船で立ち話を続けて読者サービスに努めるヒロインたち。

…私事だが、うちは今被災で風呂に入れない…だからこそ気になる…湯船には、漬かれよ!サービスショットは1コマで十分なのに、延々湯船で立ちっぱなしで何を話しているんだwwwww寒そうじゃないかwwww

「だが、それがいいwww」

…とは息子の感想だが、本当にそうだ。
こういうあざといお色気シーンまでもが妙に懐かしい。ああ、南原ちずるといえばシャワーだよ!w

一応男女平等の観点から、今度は男子も風呂で立ち話をするべきだと思うけれど。

2巻ではうちよりすごい家庭内暴力wの話になるし、なんだか現実の憂さも忘れる楽しさだった。

心の中に、彼らヒーロー・ヒロインがいる。

少しでもあんなヒーローに近づこうと思う、幼い心が蘇る。

今の本当のヒーローは、不眠不休で原発や寒さや飢えに立ち向かう人たちだが、そんなヒーローを支えよう、応援しよう、逃げずに自分のできることをしよう、とやっぱり勇気をもらえるのである。

|

« ようやくPCを再セット | トップページ | ナマズに学ぶ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ようやくPCを再セット | トップページ | ナマズに学ぶ »