マシュマロ通信が帰ってきてた!
それは、コミックスのところにはなかった。
女性向けのグラフィック重視の書籍のところに3冊、立てかけてあったのだ。
駅の中にある小さな書店だが、ここは前々から山本ルンルンファンの臭いはしていた…
どう考えてもマイナーなんだけど、この小さなスペースにはルンルン本が必ず入っていたからだ。
分厚い、1500円もする本。
でも、買ってしまった。
あああああああああ!
書下ろし一編と、幻の単行本未収録話だああああああ!
この作品は、朝日小学生新聞に、まさに子どもらが小学生だった頃に連載されていた作品だ。
「オリオン街」で山本ルンルンの虜になっていた私は、この新連載に胸をときめかせていた。
山本ルンルンはまさに鬼才!
ポップでファニーな絵柄に、ちょっぴりの毒。
居心地のいいお菓子の家のような世界なのに、自分の子供の頃を振り返らせるような現実的なお話。
全然甘くないファンタジー。
その新連載となれば、期待しないわけがない。
で、ずいぶんオリオンよりもPOPだなあ、と思っていたら、アニメ化前提、さらにハウステンボスでは大掛かりな期間限定テーマパークをやる、ということだった。
単行本は、洋書のような体裁でオールフルカラー。
でも、小学生でも買いやすい価格設定だった。
もう、大ブレイク間違いなし、とずいぶん資金が投入された作品だったのだ。
…が、多くのファンがいたものの大ブレイクとまでいかずどこか空回り。
良作でも、資金回収ができないとなれば撤退されてしまう。
朝日小学生新聞の連載漫画は、期間ごとの交代制で、ちょうど子どもらが小学生でなくなる頃、購読をやめてしまった。マシュマロ通信は単行本で読めばいいや、と思ってしまったのが運のつき。
完結話を見ないまま、ずっと過ごしてしまったのだ。
それが読めて、感無量!
あの街が、学校が、愛すべきキャラクターが成長した姿を見られて…
★ ★ ★
個人的なことだが、連載当時これを読みながら主人公のサンディが、私をいつも叱責する上司に似ているなあ、と思っていた。
サンディは、学校新聞「マシュマロ通信(タイムス)」の鬼編集長。初期の頃はそのキツイ性格が目立っていた。
私のブログの初期には、その人にひどく罵られて落ち込んだ話が書かれているが、その人もまったく容赦なく「あんたなんか要らない!」「無能を障害のせいにしないで!」「こんな小学生でもできることもできないで恥ずかしくないの!」と私を叱責するのだ。
落ち込まないわけがない。
悔しい、ひどい、と思わないわけもない。
が、サンディは意地悪なわけではなく、より良い仕事をしたいだけなのだ。
子ども向けのその漫画を読みながら、私の問題点を冷静に眺められたし、きつい言い方をするその人に共感もした。
誰だって怒鳴って過ごしたいわけではない。
しかし要求される成果を出すためには、厳しい要求をしなくてはいけないのだ。
時に孤立するサンディの姿を通して、大の大人の私も学んだ。
そしてラストシーン。
あれ、サンディ、見た目もその人そっくりに……!
本当に個人的な感動なのでひっそりと書いておく。
最近のコメント