20歳になる娘に
娘がついに20歳の誕生日を迎えた。
プレゼントとして、プチダイヤのWGペンダントと、年金加入のお知らせの封筒を渡した。
「年金とかいくら払うの、なんで払うの、払っても損するんでしょ…」
うーん、いい質問ですねえ…
息子も同じことを言っていたし、私もこれを払う身になったとき、あまり理解できなかった。
自分がそれをもらう年になることなど想像もできない20歳に、理解させるのは難しいかもしれない。
だけど、とりあえず言ってみた。
「まず、自分が将来年をとって働けなくなっても、十分な資産や支えてくれる子孫があるのなら、そんなに払わなくてもいいかもね。そうできる?」
無理だよね……
何か凄いサクセスストーリーの主人公にでもならないと。いろいろ反抗して、今はアルバイトの娘に、どんな牡丹餅が転がって来るんだか。
今、比較的年金をもらえる年齢層は、結構豪華な老人ホームに入ることができるが、それも不動産を処分して入居し、年金を月々の支払いに充てることでそれが適う。
うちは一応マンションを所有しているけどそれだけだし、息子が暴れて壊しまくったので資産価値激減だw 息子にも、いずれ自分の愚行を猛烈に反省するときが来るだろう。
幸い息子は正社員として安定し始めたけど、アルバイトではちょっと体を壊しても収入がすぐなくなる。怪我でもして障害者になったら?
とりあえず、年金を払っていれば救いはあるのである。
払った分が取り返せないとしても、いざという時に何もないよりははるかにましだ。
「けど、なんで俺たちが年寄りを養わなきゃいけないんだよ!」と息子が言ったことがある。
その前に、あんたたちはそのお年寄りのおかげできれいで便利な街に住み、教育を受け、何不自由ない生活が当たり前になっているんだが。
先人の幸福を支えるのは、結局は自分の未来を支えることでもある。自分が老人になり働けなくなったときに「役にたたねえ糞じじい」と若者に罵られ、野垂れ死にしたくなければ、黙って年金くらい払うといい。
今、年金は先細りで、若い世代がもらう額はほんのわずか、と言われるが、若者にもできる解決法がある。
普通に結婚し、早いうちから健康な子を育て、立派に育てることである。
前世代を支え、次世代を育てることが、結局自分の幸福になるのだ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。娘さんの20歳のお誕生日おめでとうございます。
息子さんも正社員として 働いていらっしゃって、羨ましいです。
うちも 働ける大人になってほしいです。
投稿: ピーナッツ | 2014年7月 3日 (木) 20時21分
ピーナッツさん、ようこそ~!
本当に紆余曲折ありましたけど、高校からバイトをさせて世間の風に当たらせ、かなり冷静に自己分析できるようになって、息子は見違えましたよ。
相変わらず超個性的wではありますが、世間から自分がどう見られるか、どうすれば評価されるかがわかっただけで、いきなり「こんな好青年がいるとは!」くらいになってます。
今は、コミュニケーション能力が何より問われる時代。それが難しいタイプの人間でも、それなりに出来るようになると思います。
投稿: 闇鍋奉行 | 2014年7月 5日 (土) 09時04分
こんにちは、はじめまして。まずは娘さんの20歳の誕生日、本当におめでとうございます。愛子様についての「自閉症とは不本意」発言で検索し、たどり着きました。
私も知的遅れの無い自閉症なので、あの発言には本当に傷つきました…が、「いくら障害者施設に慰問に行き、福祉活動に積極的な人でも、いざ自分の身内が障害を抱えている可能性を指摘されたらパニックになり、全力で否定してしまうかもしれない。皇室の人だって聖人じゃなく、人間なのだから」と思いなおし、なんとか回復しました。が…闇鍋奉公様の、あの発言に対する意見には共感するところが沢山ありました。「そんなことを言って、全国の自閉症や障害当事者とその家族が、どれだけ傷ついたと思う!?その発言の根底には差別がある!その後どれだけ慈善活動をしても、偽善としか思えなくなってしまうよ!」と…。
本当に、今後の愛子様が心配でなりません。苦しくないのか、辛くないのか…。この前見た雑誌では、お小遣いを補助犬の募金に全額はたいたと書かれていました。心やさしい方なのに…。
前記事についてのコメントで申し訳ありませんが、宜しかったでしょうか?
投稿: オリノコ | 2014年7月 6日 (日) 22時45分
オリノコさん、ようこそ~!ありがとうございます。
自閉症はわかりにくいだけに、いろいろありますよね…だからこそ、皇族がきちんと啓蒙してくださればという思いもありますが、実際には逆に誤解や偏見を招いてしまわれたように思います。
愛子様、予想通りのことになってますね。
でも、あのときの「自閉症とは心外」があるから、今さら本当のことも言えず、ご一家は奇行を繰り返すことになるのですね。
高い地位にあるほどに、ご発言や御行動は重大。東宮大夫の口を借りてとはいえ、「うちの子は自閉症なんかじゃない」というきつい姿勢をお示しだったのは隠しようもない…。
なんとか軌道修正できればと思いますけれど、愛子様を利用したい連中が邪魔してますね……お気の毒です。
投稿: 闇鍋奉行 | 2014年7月 8日 (火) 23時14分
お久しぶりです。
ずっと以前にお邪魔して、お話しさせていただいたことがあるんですが、当時は違うハンドルネームでした。悩み多いもので、すみません。
息子さん、正社員になられたんですね! よかったですね。うちの息子も娘もどうなることかと思うと夜も眠れず、今、午前3時過ぎですが、こちらを思い出してやってきてしまいました。年金の話、本当にその通りだと思います。知人に年収が億を超えるのに、年金ずっと払わない人がいて、結局いろいろあって訳ありになり、今は障害者年金貰ってる人がいます。なんだかな、という感じです。
投稿: ローズマリー | 2014年9月19日 (金) 03時32分
ローズマリーさん、ようこそ~!ありがとうございます。
自分で多少なりともお金を得て、自由に買い物ができるようになると、ずいぶん親や金のありがたみも分かり、しっかりしてくるものです。
昔の日本のお金持ちは、喜んで地域社会に還元したものですけど…相互扶助の精神を、今は教えていないですからねえ…
投稿: 闇鍋奉行 | 2014年9月26日 (金) 13時51分