バケモノの子を見てきたよ(ネタバレあり)
今日は関東の天候が大荒れだったようだ。
あちらこちらでゲリラ豪雨、その名のとおり「谷」地形の渋谷は青山あたりの雨も集めて、とくに地下鉄が水浸しという大変なことに。
で、その渋谷が舞台の映画「バケモノの子」を今日、一人で見に行った。
実に、魅力的な映画であった。
異世界は美しく哲学的で、熊徹を中心とするアクション描写も見事。
細田作品ならではのモブ描写、音響の素晴らしさも含めて、映画館での鑑賞をお勧めしたい。渋谷スクランブル交差点や、バケモノたちの蠢く世界を表現しようという狂気に近い創造力には圧倒されるはずだ。(ついでに、リアル過ぎる街描写…)
「千と千尋の神隠し」的な異世界での成長物語のように見えて、異世界・現実世界の描写はさらに深く、「ベスト・キッド」的な師匠モノかと思うと意外や意外、少年以上にお師匠様が学び成長することが多く、どちらが「師」なのかわからない、互いに主導権を握るバトルがコミカルに描かれるのが肝でもある。
親を失った少年は、バケモノである熊徹との関わりで父性に触れ、常にマイペースだった熊徹は、自分の過去を埋めながら父性を育て、そして少年の実の父親は、まったく平凡に生きながら無条件で少年を受け入れ、失われた時間を取り戻そうとする。
「おおかみこども」と妙に似た世界を感じながら、描かれているのは母性よりも父性である。
…とうっとり見ていたのはいいのだけど…
少年が人間世界の「渋谷」に舞い戻ってから、ちょっとつらい。
なぜ彼が図書館に行ったのか、なぜメルビルの「白鯨」を手にとり、これを読むことに固執したのかが、まったくわからない。(あのクライマックスへの伏線なのはわかるけど、無理やり過ぎ)
で、あのヒロインはなんなんだw
「おおかみこども」の花ちゃんのように勤勉なお嬢さんなのはわかるけど……いちいち「何????」としか感じない。
まったく魅力を感じさせないまま、物語はクライマックスに。
渋谷大惨事。
ヒロインは主人公の手をとり地下へ。
…今日も豪雨でえらい目にあったけど、あそこで地下はまったく安全地帯ではない。
水も、火も怖い場所である。
というか、逃げていい立場じゃない主人公。
で、何???と思ったら、地下鉄副都心線に乗ったらしい。
…私はこれには乗ったことがないが、渋谷~明治神宮(原宿)間は大変近く、普通は徒歩で行ける距離。
センター街をぶらり、スペイン坂(熊徹の家周囲は、スペイン坂の傾斜に似ているね)を冷やかしながら公園通りを歩けば、もうすぐそこは代々木の国立競技場エリア。
渋谷の街を見せつつ敵を被害の少ない場に誘導するのならこのルートだろう。
言っちゃなんだが、あの状況で地下鉄に乗って、座って、まったり自分語りするってどういう神経…いや座って一息ついたと思ったら、すぐ駅アナウンスで話もできないよ。
というか、あの状況なら都区内を中心にすぐ交通マヒだよ…あてにできないルートだよ…
まだ、唱歌「春の小川」のモデルになった渋谷川跡地ルートをひた走った方がましだったよ…
で、主人公と同じく(自粛)なボスキャラが、あの本を読んで鯨モンスターに…いや、鯨はとても美しかったけど、どう見てもそこ(渋谷を泳ぐ鯨)に持っていくためのこじつけにしか思えなかった…
主人公とヒロインの出会いも含めて。
で、ヒロインはいちいち物語にブレーキをかけながら、何がしたいのだかよくわからないままお話が終わる。
……いっそ、ウエットな部分をすっぱり切って、主人公に学歴をつけさせたい、あたしが先生になったげる!というだけの痛いにぎやかキャラの方がテンポよく面白かったかもしれない…
いやいっそ、ヒロインの存在そのものが不要だったように思う。
いやいっそ、ヒロインの存在そのものが不要だったように思う。
…まあ、映画を作るのも様々な事情が絡むし、キャストやストーリーも好きなようにはできないよね…
☆
それにしても…キングダムハーツプレイヤーには、途中から「ハートレス??」「心の闇が???」「あ。やっぱりこの声の人がラスボスw」
でした…orz
| 固定リンク
コメント